ウツリスムステーションからのお知らせ

6月22日開催「空き家活用セミナー&相談会」

昨年に引き続き、今年も空き家活用セミナーを開催致します。 エントリー開始です!

富士見町「地域おこし協力隊」募集 (移住部門:令和7年度新規募集)

富士見ウツリスムステーションを運営するスタッフを地域おこし協力隊として募集します。魅力ある八ヶ岳南西麓に広がる富士見町で移住希望者に新たな暮らし方や働き方を提案するスタッフとして、一緒に働きませんか?

野外保育「森のいえ ぽっち」 オープンデイ 

オープンデイでぽっちを入園体験!
入園をご希望の方、ぽっちがどんなところか気になっている方、野外保育って?などぽっちにご興味にある方ならどなたでも参加できるオープンデイ。ご参加ください!

富士見町移住ガイドブック

移住パンフレット刷新しました! テーマは「自分らしく丁寧に暮らす」 富士見町はまめまめしく働く丁寧な仕事を表す「まて」という言葉があります。 まての暮らしや移住者インタビュー、郷土文化、具体的に移住までのSTEPを紹介しています。

富士見町は町政施行70周年を迎えます!

町政施行70周年にあたり、町の発足時から大切にしていた価値観である風景への共感を基本に「-あなたと続く 町の風景‐」を記念事業の方針としました。記念事業の詳細をご覧ください。

農業体験 畑の教室

親子で楽しむ農と食のイベントです。農業体験と食のワークショップで育てることの楽しさや植育から始まる食育を知ることができます。

【参加募集!】Fujimi Farming Club

美しい八ケ岳の麓に位置する富士見町の農園の畑をお借りし約半年を通じて自然の豊かさと農ライフを農家さんたちと一緒に楽しむプログラムです。農や自然に 触れたい、素敵な農家さんや仲間たちと繋がりたい。そんな方々にオススメです。

webメディア「ハピすむ」に富士見町長のインタビューが掲載されました!

「リーダーズ・インタビュー」は、行政・自治体のリーダーが町の魅力や移住・子育ての支援制度など、自治体の住まい政策を紹介する特別企画です。 富士見町長が取材を受け、インタビュー記事が掲載されましたのでぜひご覧ください。富士見町の魅力や施策が満載です。

子どもも親も、のびのび暮らせる場所です!

信州・諏訪6市町村 合同移住・交流 ポータルサイト「信州 諏訪で暮らす」に移住者の声に掲載中! 2020年3月さいたま市から移住、お子さんの3人暮らしの伊藤ご家族。移住のきっかけや富士見町に決めた理由、実際暮らしてみて思うことなど移住を考えている方に参考になる内容盛り沢山!

富士見町「出払い」地域応援隊を募集します!

社会貢献活動をする個人や団体の皆さんに富士見町「出払い等」地域応援隊として登録いただき、出払い等の地域の協働作業へ参加し、地域活動を支援する富士見町「出払い」地域応援隊事業を新たに開始します。地域応援隊に登録いただき、地区の要請に応じての出払い等の協働作業に(無償または実費相当の謝金等で)参加して地域をみんなで支援するものです。募集お待ちしております。

Load More